展覧会
ダイジェスト

左から、山川 秀峰《雪》培広庵コレクション/小早川 清《名妓市丸》1933(昭和8)年頃 絹本着色 培広庵コレクション/岡本 神草《傘の舞妓》1922(大正11年)年頃 絹本着色 培広庵コレクション/山川 秀峰《安倍野》1928(昭和3)年頃 絹本着色 培広庵コレクション(すべて部分)

四季ー春夏秋冬

春は散る花を愛で、夏は浴衣で涼をとり、秋には野に遊び、冬の雪景色にたたずむ女性たち。ここでは四季をテーマにご覧いただきます。

上村松園 桜狩の図

《桜狩の図》

上村 松園 1935(昭和10)年頃 絹本着色 培広庵コレクション
池田輝方 御代参詣

《御代参詣》

池田 輝方 1915(大正4)年頃 絹本着色 培広庵コレクション

板倉星光 蛍

《蛍》

板倉 星光 昭和初期 絹本着色 培広庵コレクション
紺谷光俊 採果園

《採果園》

紺谷 光俊 昭和初期 絹本着色 培広庵コレクション

木谷千種 涼宵

《涼宵》

木谷 千種 昭和10年代 絹本着色 培広庵コレクション
北野恒富 願いの糸

《願いの糸》

北野 恒富 1914(大正3)年頃 絹本着色 培広庵コレクション

山川秀峰 雪

《雪》

山川 秀峰 培広庵コレクション

芸事・踊り

美人画の中には、芸事や舞妓、芸妓を描いた作品が多数あります。それらには優雅さや気品の中に秘められた情熱や色気を感じます。「阿波よしこの」の名手「お鯉さん」をモデルに描いたとされる、北野恒富(きたの つねとみ)の《阿波踊》も展示しています。

小早川清 名妓市丸

《名妓市丸》

小早川 清 1933(昭和8)年頃 絹本着色 培広庵コレクション
山川秀峰 素踊

《素踊》

山川 秀峰 1931(昭和6)年頃 絹本着色 培広庵コレクション

個性的な表現へ
ー人間を見つめる

美人画が最盛期となった大正から昭和初期は、画家の個性的な表現への取り組みが拡がった時期でもありました。それは大正デカダンス(退廃的、耽美的)とも言われます。甲斐庄楠音(かいのしょう ただおと)、岡本神草(おかもと しんそう)、谷角日沙春(たにかど ひさはる)らの作品を通じて、美の基準の多様性を感じながら、女性を人間としてリアルにとらえた表現をお楽しみください。

岡本神草 傘の舞妓

《傘の舞妓》

岡本 神草 1922(大正11年)年頃 絹本着色 培広庵コレクション

物語・歴史など

物語や歴史などを画題とする絵画にも美人画と言える作品が多数見られます。ここでは『平家物語』、『太平記』、『好色五人女』などの物語や和歌、俳句、あるいは浄瑠璃、謡曲など、日本の文学や芸能に想を得た絵画をご紹介します。

山川秀峰 安倍野

《安倍野》

山川 秀峰 1928(昭和3)年頃 絹本着色 培広庵コレクション
問合わせ
徳島県立近代美術館

〒770-8070
徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
TEL: 088-668-1088
FAX: 088-668-7198

ページトップへ戻る